本日、最高気温33℃

暑い

 

まだ7月に入ったばかりですが、当然のように30℃を軽く超えてきて、暑いのに震えるばかりの毎日

主に電気代の跳ね上がり方で震えてます。2倍て……

 

 

私はどちらかといえば寒がりで、昔は「夏の方がいい」なんて言えましたが、今は違います

 

冬が苦手なのは変わりませんが、昨今の夏は善し悪しや好き嫌いで語るものではなく"命に関わるもの"だと思うようになりました。

 

実際熱中症による救急搬送、死亡者数は年々増加傾向のようです。

 

 

特に年配の方は体温調整や体感温度の関係で熱中症になりやすいんだとか

利用者様の中で「寒いね」と言いながら汗をかいている方も居たり、どう調整しようかと悩むこともしばしば。

 

その方は寒いと思っているから薄着を着てもらうのも難しいし、かと言って冷房を下げすぎると他の方も寒い

 

なんとか暑くない様に服の調整をしてもらい、水分補給をしっかり取ってもらったりと…

できる限りの対処はして、今のところは熱中症らしい症状が出てる方は居らず、ほっとしています

 

とはいえ、夏はまだまだこれから本番ですし気を抜かずに過ごして行こうと思います

 

 

…まだ8月に気温上がるんですよね

なんかこう、施設内で楽しかったり美味しかったりする暑さ対策をしていきたいですね、手作りアイスとか

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    いくし村のゆかいな仲間 (木曜日, 21 8月 2025 17:36)

    酷暑が10月くらいまで続く予報になっていますね。そんな中、いくし村は今月末にお好み焼きづくりの行事を予定してます。熱うー!! 今月初めにはスイカ割り涼をとりました。重さ当てもぴったしカンカン当てた利用者さんが2名、大盛り上がり。夏を楽しんでおります。暑さ対策で水分、休息(睡眠)、食事に気をつけながら、少しでもゆかいな時間がもてるようにと企画を立ててくれています。この暑さは、これからは毎年の事になる覚悟は必要になりますかね。手作りアイス!いいですね。