やわらぎで働く職員に、入社きっかけ・仕事内容・今後の目標などを聞きました。このインタビューで職場のイメージ少しでも伝わると嬉しいです。求職者が感じる漠然とした不安を解消できればと思っています。
小規模多機能居宅介護施設の夜勤専属として働います。
夜勤と昼間の介護は働く時間が変わるだけで、本質的には変わらないと思います。介護の仕事を始めた時から夜勤専属として働いていますので、介護といえば夜勤という感じですね。
やわらぎに入社する前は在宅の電話オペレーターをしていました。
電話オペレーターの仕事は収入が安定しなくて、先行きの生活が不安でした。
それで、友人に生活の相談をしましたら「俺の父が会社を経営しているから相談してみる?」という話になりまして、お会いしたのが寺川社長(当社代表取締役)でした。
その出会いが縁でやわらぎに入社しました。
不安より「生活を何とか安定させなきゃ(笑)」という思いの方が強かったですね。
社長からは「まずはあなたの生活を安定させることが大切。介護の仕事を踏み台にしてもいいじゃないか。合わないなら違う世界に進めばよいのでは」と言われました。
その一言で介護の世界に飛び込む勇気が出ました。
利用者様に介護サービスを提供する際は契約に応じたサービス提供となりますが、実際の介護業務の中では全てが契約通りにいくわけではありません。
勤務当初はどこまで私が介護サービスを提供していいのかが分からない場合がありました。
また、夜勤を始めた頃は「失敗したらどうしよう」という不安が大きかったのですが、今では
「ここは自分が判断するしかない」という気持ちで取り組んでいます。
2つあります。
ひとつめが利用者様の話をじっくり聞けるということです。夜は長いですからね(笑)
人生の先輩の話は楽しいですよ。昔の思い出話を楽しそうに語ってくれます。それと昼間は厳しい表情なのですが、夜になると優しい顔になる利用者様も
います。この表情の違いを見れるのも夜勤者の特権ですね。
もうひとつが仕事の裁量が大きいということです。夜勤は職員の人数が少なくなるので自己判断がとても大切になります。自分の判断で仕事を進めることが出来るので、夜勤は私の性格に合っています。
メンタルケアの分野をもっと極めたいと思います。
利用者様の中には夜不安で中々寝付けないという方が結構いらっしゃいます。
そんな利用者様の心を落ち着かせ、穏やかな気持ちへと導けるような技術や知識を習得できるように、通信教育でメンタルケアの勉強も始めました。メンタルケアの資格もあるので取得を目指しています。
疑問に思ったことは施設長や同僚に聞くことが大事です。利用者様は昼と夜の様子が全く違うことがあります。夜間に不穏な方の原因は昼間の過ごし方に原因が隠されているかも知れません。遠慮せずに質問してください。
夜勤の仕事は「しんどい」「孤独」「眠たい」などのマイナスの印象が強いかもしれませんが、むしろ利用者様とじっくり向き合えるという意味では、介護の醍醐味が詰まっているような気がします。
高齢者を対象に少人数で共同生活をする「グループホーム」での介護です。例えば、入居者さんへの食事提供、入浴や排泄の介助など。入居者さんとのコミュニケーションや見守りも大事な仕事です。私は入社して以来、ずっとこの業務を担っています。1日中、同じ利用者さんと顔を合わせて過ごしています。
明るく和気あいあいとしています。私は今年の4月から今のグループホームに異動してきたばかりですが、若手で新規メンバーの私でもすぐに馴染むことができました。これは、職員同士の距離が近いからかなと思います。でも、締める所はピシッとしていますので、メリハリがありますね。
利用者さんから「ありがとう」を言われるときです。自分の介護ケアで、利用者さんが元気になったり笑ったりしているのを見ると「やった!」と思いますね。
あとは家事が上手になったこと(笑)実家住まいなので、実は入社するまで家事を全くしたことがありませんでした。グループホームは生活の場なので料理も洗濯もするんですね。入社当時はみそ汁の作り方が分からないような状態で。材料を切ることはできるけど「さぁ次はどーするの?」状態でした。日々の家事業務のおかげで、一人の人間として成長できているような気がします。
就職活動の際に先生から福祉系の就職先を薦められたのが、最初にやわらぎを知ったきっかけです。
様々な介護会社に連絡し見学をしたのですが、なぜか就職するイメージは湧きませんでした。やわらぎもいろいろ見学した会社の一つで、初めてピンときた会社でした。
やわらぎを選んだ理由は2つあります。1つめは社長のキャラクターというか人柄です。何か惹かれるものがありました。
もう1つは職場見学をしたときの印象です。職場がこじんまりとしていて、利用者さんと介護職員の関係が家庭的でのんびりとした雰囲気がよかったんです。他社の施設は大きくて業務的な感じがしたのですが、やわらぎは「家みたい」と思いました。「自分が働くならこのような所がいいなぁ。」と感じて入社を決めました。
認知症の症状がある方とのコミュニケーションは難しいなと感じています。
利用者の中には短期記憶がはっきりしない方がいます。頼まれたことをして差し上げたのですが、ご本人は全く覚えていなくて。「何でこんな事するんだ!」と怒られてしまうことがありますね。もちろん、悪気がないのは分かっているので、ご本人に腹を立てたり責めたりする気持ちはないんです。
でも、私も人間ですから…。そのような時は同じ職場の先輩職員の方に話を聞いてもらっています。
そうすると「このようなときは機嫌が悪いから、こうした方がいいよ。」とか、先輩の経験から具体的なアドバイスをもらえるんですね。言われた通りに対応してみると、とてもスムーズに介護ケアができるため、日々勉強して業務に活かしています。
もっと、介護について勉強したいです。具体的に、言うと今、介護福祉士の資格取得を目指しています。今年は「実務者研修」という大きな研修があります。しっかりと学んで、自分のレベルを上げたいです。
当社のいいところとして、研修がとても充実している点があげられます。やわらぎに入ってよかったと思えることの1つです。社外研修で一緒になった他の会社の方は、休日返上の参加で費用自己負担の人が結構いるみたいなんですよ。話を聞くと、日程も予算もかなりキツそうでした。その方たちと比べると「私は恵まれているな。」と感じています。だからこそ、「勉強したい」というか、「勉強をしないといけない!」と思っています。
出勤シフトは4種類あります。①早番(7:30~)②日勤(8:45~)③遅番(10:15~19:00)④夜勤16:30~翌日9:30)。今回は日勤シフトの様子を伺いました。
出勤シフトは4種類あります。①早番(7:30~)②日勤(8:45~)③遅番(10:15~19:00)④夜勤16:30~翌日9:30)。今回は日勤シフトの様子を伺いました。
グループホーム・小規模多機能型居宅介護
高齢者向け賃貸住宅 シェアハウス
有限会社 やわらぎ
〒790-0921
愛媛県松山市福音寺町44-1
電話:089-976-0119
Mail:yawaragi@minori-group.com